1. 株式会社 正春酒造(宮崎県)|逢初

  2. 常楽酒造株式会社(熊本県)|秋の露 蔵のこだわり

  3. 大島酒造株式会社(長崎県)|磨き大島

  4. 太田酒造株式会社(滋賀県)|単式焼酎 琵琶之誉 金時芋

  5. 松の泉酒造合資会社(熊本県)|吟醸酵母仕込 水鏡無私

  6. 姫泉酒造合資会社(宮崎県)|本格芋焼酎 無濾過御幣~紅雲~25度720ml

  7. 有限会社 渡辺酒造店(岐阜県)|わたなべ35

  8. 鷹正宗株式会社(福岡県)|本格麦焼酎(長期貯蔵) 筑紫の坊主

  9. 有限会社 山の守酒造場(長崎県)|山乃守

  10. 合資会社光武酒造場(佐賀県)|芋焼酎 お前はもう死んでいる

  11. 古澤酒造株式会社(山形県)|雪原 極上米焼酎

  12. 株式会社 宮本酒造店(石川県)|本格加賀丸いも焼酎 のみよし

  1. 飲めるお店紹介

  2. 蕎麦

  3. 居酒屋

  4. Bar

  5. 寿司・刺身

  6. 焼肉

  7. 日本料理

  8. 焼き鳥

  9. すき焼き

本格焼酎・泡盛の楽しみ方

壱岐焼酎を美味しく味わう!

壱岐焼酎は、平成7年に伝統と製法が認められ、WTO(世界貿易機関)の「地理的表示」に認められました。天然の甘みがあり、まろやかな味わいをしている焼酎です。今回は、壱岐焼酎の特徴、歴史、飲み方などを紹介していきます。

麦焼酎の発祥の地「壱岐焼酎」

麦の発祥地と言われている長崎県壱岐市で伝統的な製法で作られた焼酎を「壱岐焼酎」という。壱岐での焼酎づくりは16世紀ごろと言われています。壱岐は有数の米の生産地ですが、年貢の対象となっていました。なので、麦を焼酎の原料としていました。豊富な麦を中国から伝わった製法で造られた米麹と麦を掛け合わせたもの、壱岐独特の焼酎(壱岐焼酎)が生まれた。

<壱岐焼酎の特徴>

壱岐焼酎の飲み方

ストレート、ロック、水割りなど様々な飲み方ができます。ストレートだと、麦と米の旨みを堪能できる。ストレートが強いという方は、氷はなしで、水割りや、お湯割りがオススメです!水やお湯の量が少し多くても全く薄く感じません。

壱岐焼酎の、度数・カロリー

銘柄によって変わるが20度〜40度の中で、幅広くバリエーションは豊かに取り揃えている。度数が高いものは果実酒などのベースに使うこともできる。
100mlあたり約140kcalほどと言われており、他のお酒に含まれている糖質が焼酎には含まれていないので、ダイエットにも良いお酒になっています。

壱岐焼酎は地理的表示の本格焼酎

壱岐焼酎の基準

<基準>・米麹を使用する
・米麹と麦の比率を1:2で仕込む
・壱岐の島内の水で仕込まれ蒸留し容器に詰める
壱岐焼酎には基準があり、その基準を満たしていなければ、壱岐焼酎になりません。

壱岐焼酎の代表的な銘柄

天の川酒造(株) 「天の川 壱岐づくし
重家酒造(株) 「ちんぐ 黒
玄海酒造(株) 「壱岐スーパーゴールド33
壱岐の蔵酒造(株)「壱岐っ娘デラックス
(有)山の守酒造場「守政
(株)猿川伊豆酒造「猿川円円 スーパーボトル
(株)壱岐の華「壱岐の華

など壱岐の島で製造されています。
壱岐焼酎を飲まれていない方もいると思います。この記事をきっかけに飲んでみてはいかがですか?

関連記事