1. 株式会社 正春酒造(宮崎県)|逢初

  2. 常楽酒造株式会社(熊本県)|秋の露 蔵のこだわり

  3. 大島酒造株式会社(長崎県)|磨き大島

  4. 太田酒造株式会社(滋賀県)|単式焼酎 琵琶之誉 金時芋

  5. 松の泉酒造合資会社(熊本県)|吟醸酵母仕込 水鏡無私

  6. 姫泉酒造合資会社(宮崎県)|本格芋焼酎 無濾過御幣~紅雲~25度720ml

  7. 有限会社 渡辺酒造店(岐阜県)|わたなべ35

  8. 鷹正宗株式会社(福岡県)|本格麦焼酎(長期貯蔵) 筑紫の坊主

  9. 有限会社 山の守酒造場(長崎県)|山乃守

  10. 合資会社光武酒造場(佐賀県)|芋焼酎 お前はもう死んでいる

  11. 古澤酒造株式会社(山形県)|雪原 極上米焼酎

  12. 株式会社 宮本酒造店(石川県)|本格加賀丸いも焼酎 のみよし

  1. 飲めるお店紹介

  2. 蕎麦

  3. 居酒屋

  4. Bar

  5. 寿司・刺身

  6. 焼肉

  7. 日本料理

  8. 焼き鳥

  9. すき焼き

歴史

日本の主食のお米
そのお米から作られる焼酎の歴史

米焼酎は熊本県人吉地方で戦国時代から造られていたと言われている。

この人吉地方にある盆地が米を豊富に採れる地域であり、米に余裕があったので焼酎造りに米を使うことが可能だった。なので、九州に伝わった蒸留術で、この地域の豊富な米を使った米焼酎が製造された。他の地域では米の生産量が少なく、焼酎にまで回らなかった。

 

特徴

日本人の馴染み深い米
その米から造られる焼酎の特徴

日本人の馴染み深い米を原料とする米焼酎。日本酒の味わいに似ているが、米焼酎は、日本酒をさらに蒸留させたもので、日本酒よりもアルコール度数が高く、優しい甘さですっきりとした味わいが特徴です。しかし、銘柄によって味が全く違うものに変わる。

製法

多彩な技法で造る
米焼酎

麹に水と酵母を加えて、酵母を多く培養する(一次仕込み)。その後、一次仕込みで作られたもろみに蒸した米と水を加えて発酵させる。一次仕込みで作られたもろみがアルコールを作る。その後、アルコールを含んだ蒸気を冷却する(蒸留を単式蒸留器で行なう)。そして、蒸留が終わった原酒をまろやかさを出すため、ステンレス容器などに入れ貯蔵・熟成をする。最後に、原酒を組み合わせたり、加水をして味の調整をする。