1. 株式会社 正春酒造(宮崎県)|逢初

  2. 常楽酒造株式会社(熊本県)|秋の露 蔵のこだわり

  3. 大島酒造株式会社(長崎県)|磨き大島

  4. 太田酒造株式会社(滋賀県)|単式焼酎 琵琶之誉 金時芋

  5. 松の泉酒造合資会社(熊本県)|吟醸酵母仕込 水鏡無私

  6. 姫泉酒造合資会社(宮崎県)|本格芋焼酎 無濾過御幣~紅雲~25度720ml

  7. 有限会社 渡辺酒造店(岐阜県)|わたなべ35

  8. 鷹正宗株式会社(福岡県)|本格麦焼酎(長期貯蔵) 筑紫の坊主

  9. 有限会社 山の守酒造場(長崎県)|山乃守

  10. 合資会社光武酒造場(佐賀県)|芋焼酎 お前はもう死んでいる

  11. 古澤酒造株式会社(山形県)|雪原 極上米焼酎

  12. 株式会社 宮本酒造店(石川県)|本格加賀丸いも焼酎 のみよし

  1. 飲めるお店紹介

  2. 蕎麦

  3. 居酒屋

  4. Bar

  5. 寿司・刺身

  6. 焼肉

  7. 日本料理

  8. 焼き鳥

  9. すき焼き

本格焼酎・泡盛の楽しみ方

本格焼酎・泡盛をよりおいしく!グラス・酒器の選び方

本格焼酎・泡盛のグラス・酒器

本格焼酎・泡盛のグラス・酒器

料理が器によってその美しさや味わいを高めるのと同じように、お酒も酒器にこだわることで、多彩な味わいの変化を感じることができます。
長い歴史のある本格焼酎と泡盛。地域によって独特な酒器もありますので、その文化や歴史的な背景ごと、グラスに注いで楽しんでみてくださいね。

 

本格焼酎・泡盛の伝統的な酒器・グラス

本格焼酎・泡盛の伝統的な酒器・グラス
本格焼酎・泡盛の造られる地域によって、伝統的な酒器があることをご存じですか?
もしお店で見かけたら、ぜひとも産地に合わせた酒器で飲んでみてください。

 

薩摩焼酎は「黒ぢょか・薩摩切子」で

平べったい急須のような形をしているのが、薩摩(鹿児島)の伝統的な酒器、「黒千代香(黒ぢょか)」です。
これは芋焼酎をお燗につけるための陶磁器。黒ぢょかを使うことで、遠赤外線効果により焼酎と水が絶妙になじみ、まるみのある味わい・香りになるのです。

黒ぢょかで温める芋焼酎には、前もって水で割っておいた「前割り焼酎」が使われます。ひと手間かかりますが、普段飲んでいる芋焼酎とは思えないほど、まろやかな味わいになります。

また、ロックで飲む際には薩摩切子のグラスがおすすめです。薩摩藩が幕末から明治初頭にかけて作った伝統工芸品で、現在では復刻生産されており、焼酎好きの間で人気のグラス。
職人によって刻まれた重厚感と繊細さを合わせ持つカッティングは、本格焼酎の味を引き立てるだけではなく、目をも楽しませてくれるでしょう。

 

泡盛は「琉球ガラス・カラカラ」で

沖縄地方にも、独特の酒器があります。代表的なのは琉球ガラスの酒器でしょう。厚みがあり、鮮やかな色彩が美しい琉球ガラスの酒器は、冷えた泡盛を飲みたいときに最適です。

泡盛をストレートで飲みたいときは、「カラカラ」と呼ばれる陶器の徳利とおちょこがおすすめ。熟成した古酒など、泡盛の奥深い風味を味わうのにぴったりです。
カラカラを通してからおちょこに注ぐことで、泡盛の口当たりがまろやかに変化します。素朴な柄のあるカラカラは、泡盛の世界観をより楽しめるでしょう。

 

本格焼酎&泡盛のグラスの選び方

本格焼酎・泡盛のグラスの選び方
伝統のある酒器やグラスだけでなく、日常の中で気分に合わせて酒器を選び、楽しむこともできます。
本格焼酎・泡盛を楽しむ際におすすめのグラスをその特徴とともにご紹介します。

 

奥行きのある形状のグラス

本格焼酎・泡盛をロックで飲みたい方にまず選んでいただきたいのが、奥行きのある形のグラスです。
特に、胴の部分がまるく口がすぼまった形のグラスは、本格焼酎・泡盛の香りをうまくグラスの中に閉じ込めてくれるため、素材のふくよかな香りを感じることができます。

本格焼酎・泡盛のロックグラスは、少し厚みのあるガラスのものもおすすめ。
グラスの中でカランと音を立てる氷も、キリッとした味わいを引き立ててくれるでしょう。

 

陶器のグラス

手に持つと素朴な土のぬくもりを感じられる、陶器のグラス。
お湯割り・ロックで飲むとまろやかな味わいを楽しむことができます。

背の高いものは、特にお湯割りに向いていますし、まるくコロンとしたフォルムの陶器グラスは、ロックグラスとしても活躍します。

また持ったときの感覚も大切です。グラスを選ぶときは、ぜひ両手でグラスをくるんでみてください。陶器ならではのゴツゴツした手触りが手にフィットし、気持ち良く感じるデザインのものをセレクトしましょう。

 

ダブルウォールグラス

ダブルウォールグラスという、二重構造になっているデザインのグラスも人気です。

特徴としては、グラスの外側に水滴がつかず手が濡れないこと、またその二重構造から保冷・保温性にすぐれており、ゆっくりと味わえることがあげられます。

耐熱のものはお湯割りにも使えますので、お気に入りのひとつを見つけてみてはいかがでしょうか。

 

 

おわりに

本格焼酎・泡盛は、季節やTPOに合わせて飲み方が変化します。だからこそ、そのシーンに一番合う酒器で、気分をより盛り上げてみてください。
来客時や、ホームパーティーのときなどには、さまざまな酒器でおもてなしをしてみましょう。今まで本格焼酎・泡盛に縁がなかった方にも、そのおいしさを伝えられるかもしれません。

関連記事