1. 株式会社 正春酒造(宮崎県)|逢初

  2. 常楽酒造株式会社(熊本県)|秋の露 蔵のこだわり

  3. 大島酒造株式会社(長崎県)|磨き大島

  4. 太田酒造株式会社(滋賀県)|単式焼酎 琵琶之誉 金時芋

  5. 松の泉酒造合資会社(熊本県)|吟醸酵母仕込 水鏡無私

  6. 姫泉酒造合資会社(宮崎県)|本格芋焼酎 無濾過御幣~紅雲~25度720ml

  7. 有限会社 渡辺酒造店(岐阜県)|わたなべ35

  8. 鷹正宗株式会社(福岡県)|本格麦焼酎(長期貯蔵) 筑紫の坊主

  9. 有限会社 山の守酒造場(長崎県)|山乃守

  10. 合資会社光武酒造場(佐賀県)|芋焼酎 お前はもう死んでいる

  11. 古澤酒造株式会社(山形県)|雪原 極上米焼酎

  12. 株式会社 宮本酒造店(石川県)|本格加賀丸いも焼酎 のみよし

  1. 飲めるお店紹介

  2. 蕎麦

  3. 居酒屋

  4. Bar

  5. 寿司・刺身

  6. 焼肉

  7. 日本料理

  8. 焼き鳥

  9. すき焼き

本格焼酎・泡盛の楽しみ方

本格焼酎・泡盛専門家・河野 亜樹穂さんコラム第3回 ご自宅で簡単にできる「水割りと前割り焼酎・泡盛」の魅力

「本格焼酎・泡盛」が好きで2020年に本格焼酎応援WEBメディア「RANBIKI」を立ち上げ、その魅力を発信している焼酎専門家 河野 亜樹穂さんに、冬にぜひ飲んでもらいたい「水割り」と「前割り」についてご紹介していただきます。

皆さん、こんにちは!本格焼酎・泡盛専門家の河野亜樹穂です。
今回も焼酎ビギナーの皆さんにオススメの銘柄と飲み方をご紹介します。
第3回となる今回はビギナーには難易度が高いと思われがちな「水割りと前割り焼酎・泡盛」の魅力についてご紹介します!

ポイント① 本格焼酎・泡盛ビギナーはパワフルな香りとシンプルな素材の風味を楽しめる”シンパワ焼酎”で水割りを飲もう!

今回のテーマを聞いて、「え、寒くなってきたのに水割りを飲むの?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、暖房が効いた空間で飲む「水割り」もとっても美味しいです‥!水割りは、ロックアイスと水があれば簡単につくれるのも嬉しいところ。

実は「水割り」は割るお水によって味わいも変化します。面白いですよね!お水もミネラルウォーター、天然水など種類が色々ありますので、水選びにも少し気を配るといいかもしれません。

オススメの水は、九州で採水された天然水。口当たりも余韻もまろやかに仕上がります。本格焼酎は九州のお水を原酒に加えて薄めていることが多いです。そのため、九州で採れたお水との相性は抜群!また、素材の香りや風味をしっかりと楽しめる本格焼酎・泡盛を水で割ると柔らかい味わいを楽しめます。また、水割りと前割りでオススメの銘柄は“シンパワ焼酎”で、パワフルな香りと素材の旨味をぎゅっと閉じ込めた味わいが楽しめます。

<“シンパワ焼酎”の焼酎例>

左 【西平酒造】「加那」     味わい:爽やかな口当たりと黒糖のまろやかな甘みが楽しめる
中 【繊月酒造】「川辺」     味わい:スッキリとした口当たりとお米のふくよかな甘みが楽しめる
右 【高千穂酒造】「黒麹全量仕込 高千穂 黒ラベル」 味わい:麦の香ばしい香りと優しい甘みを楽しめる

<味わい別4つの指標>

ポイント② 水割りのつくり方

用意するもの グラス、ロックアイス、軟水、本格焼酎・泡盛

①少し背の高いグラスを用意します。
②グラスにロックアイスを並々と入れてから、グラスの4~5分目くらいまで本格焼酎・泡盛を注ぎます。
③次に水(天然水)を注いでから軽くマドラーで混ぜたらできあがり!

「水割り」はお酒→水の順番でつくりましょう!
本格焼酎・泡盛:水の割合は、4:6や5:5だとより美味しいですがお好みの割合を見つけてくださいね!

ポイント③ 自宅で「前割り焼酎・泡盛」デビューしてみませんか?

前割り焼酎・泡盛とは、本格焼酎・泡盛と水を事前に割り数日間寝かせたもの。
本格焼酎・泡盛とお水を数日間寝かせることで、その場で水割りをした時よりも一層まろやかな味わいが楽しめます。アルコール度数も下がる上に香りも穏やかになるので、本格焼酎・泡盛ビギナーにもオススメです。

前割り焼酎・泡盛は、本格焼酎・泡盛と容器とお水があればすぐに始められます。容器は、瓶や陶器だけでなくペットボトルでも問題ありません。前割り焼酎・泡盛を寝かせる期間は、1晩から1週間程度で、水と本格焼酎・泡盛の割合を調整したり、寝かせる日数を変えたりといろいろ試して、好みの味わいを探すのもお楽しみいただきたいです。

分子レベルでアルコールと水のなじみを調査した結果、下図のような結果が得られました。割水直後は混ざり合っていなかったアルコールと水が、数日後には混ざり合っていることがわかります。

参考)一度は試してみて!?焼酎の「前割り」の手軽な作り方(SAKE Mania)

ポイント④ 伝統酒器“千代香(ぢょか)を使って前割り本格焼酎・泡盛を”燗”で飲もう!

“千代香”と書いて「ぢょか(じょか)」と読むこの酒器は、鹿児島の伝統工芸品のひとつです。平たい形をした土瓶で、九州地方ではお酒を直火で温め燗酒にするときによく用いられます。この千代香を使って前割り焼酎・泡盛を燗で楽しんでみてはいかがでしょうか。もともと前割り焼酎・泡盛を黒千代香で温める時は、囲炉裏の端っこでゆっくり時間をかけて温度を上げていくのが一般的でした。そのため、いくら直火OKでもガスコンロでの強火には向きません。ガスコンロで前割り焼酎・泡盛を温める時はとろ火にするように心がけましょう。

最近では電子レンジ対応の千代香が出てきたので、時間をかけずに前割り焼酎・泡盛を温めたい場合にはそちらを選ぶのが良いでしょう。

参考・引用元)一度は試してみて!?焼酎の「前割り」の手軽な作り方(SAKE Mania)

The following two tabs change content below.
本格焼酎・泡盛専門家河野亜樹穂

本格焼酎・泡盛専門家河野亜樹穂

焼酎プロモーションメディア「RANBIKI」編集長/焼酎プロモーター 1994年生まれ。東京都出身。 好きなものはあん肝と白子。趣味は美味しい飲食店めぐりと酒屋さんめぐり学生時代に本格焼酎と出会い、「一人でも多くの人に本格焼酎を飲んでもらいたい」「焼酎=パワフルのイメージを払拭したい」想いが強くなる。 その後独学で焼酎の勉強を始める。2021年3月に焼酎唎酒師を取得。

関連記事