7年連続本格焼酎出荷量日本一に輝いた宮崎県は、焼酎の新たな可能性を探るべく、宮崎県酒造組合の協力の元、2022年3月1日(火)~20日(日)の20日間にわたり、焼酎を割材にしたカクテルウィーク「宮崎SHOCHU Mix Up Week 2022」が全国234店舗で開催!
いま、世界から注目が集まっている、日本古来の伝統的な蒸留酒である“焼酎”のカクテルを、全国のバーテンダーがそれぞれ腕を振るって独自のメニューを製作しました。
なんと今年は、昨年の82から約3倍の234ものバーが、北海道から沖縄までの全国から参加し、(東北・北海道:30店舗、関東:93店舗、中日本:23店舗、関西:23店舗、中国・四国:14店舗:九州:51店舗)
新たに生み出されたオリジナル焼酎カクテルは500種類近くにものぼります。
宮崎県からは24の蔵元が参加し、各蔵3種の焼酎を提供しました。
■参加蔵元
・明石酒造 ・あくがれ蒸留所 ・井上酒造 ・大浦酒造 ・落合酒造場 ・尾鈴山蒸留所
・神楽酒造 ・京屋酒造 ・霧島酒造 ・黒木本店 ・小玉醸造 ・佐藤焼酎製造場
・櫻の郷酒造 ・櫻乃峰酒造 ・寿海酒造 ・松露酒造 ・すき酒造 ・高千穂酒造
・姫泉酒造 ・古澤醸造 ・正春酒造 ・松の露酒造 ・柳田酒造 ・渡邊酒造場
こちらの焼酎カクテルは公式Instagramで店舗、レシピと共に一部公開されておりますので、是非こちらもチェックしてお気に入りのバーやカクテルを見つけてみてください。
▼宮崎SHOCHU Mix Up 公式Instagram(@dareyami_shochu)
https://www.instagram.com/dareyami_shochu/
県主催の焼酎フェアとしてはエリアおよび店舗数が最大規模のものとなった焼酎カクテルウィークです!
宮崎本格焼酎応援サイト だれやみ
https://www.dareyami.jp/

日本酒造組合中央会

最新記事 by 日本酒造組合中央会 (全て見る)
- 浅草で本格焼酎とピスコのカルチャーがクロスするスタンディングバー - 2023年3月30日
- バーテンダー野村空人氏が仕掛けるボーダレスな角打ちで本格焼酎と泡盛を - 2023年3月28日
- 【後編】本格焼酎・泡盛×クラフトコーラ、印象に残った組み合わせはこれだ! - 2023年3月27日