日本酒造組合中央会は11月27日、国際文化会館にて在日外交官・大学教授、在日経済団体や企業・メディア関係者を招き、國酒である本格焼酎・泡盛の文化の多様性や正しい商品知識の啓発を目指したセミナーと試飲会を主催しました。
イベントの様子
内閣府が認定する本格焼酎のクールジャパンアンバサダーでもあり、焼酎のウェブサイト”Kampai.U.S.”も運営するセミナー講師のスティーブ・ライマン氏は、ソジュとの違いなど、分かりやすく解説。来場者からの質問も相次ぎ、関心の高さが窺われました。
【写真】テンポ良く講義を進めるライマン氏
【写真】本格焼酎とソジュとの違いを説明するパネル
試飲会場では司会も務めた落語家の桂三輝氏が『寿限無』を披露し、会場を盛上げました。
【写真】落語を熱演する桂氏
また、カクテルコンペティション優勝の宮田由実氏が優勝カクテル『はんなり』をシェイク。好評を博していました。
【写真】自作のカクテルを披露する宮田氏
来場者は「こんなに様々な味わいのお酒の試飲は初めて」「ライトなものからヘビーなものまで美味しい」と語っていました。
【写真】イベントの案内板
【写真】約100人が来場し、満席となった会場。各国大使・外交官も多数列席。原料別のきき酒も試飲
【写真】「このカクテルは最高!」と乾杯
【写真】「泡盛は初体験。旨い」とオーストラリア大使(中央右)

日本酒造組合中央会

最新記事 by 日本酒造組合中央会 (全て見る)
- 本格黒糖焼酎『ひむか寿 赤芋仕込み』に合わせたいおつまみレシピをご紹介【さつまいもとかぼちゃのさつま揚げ風】 - 2023年9月22日
- 【プレゼントキャンペーン】本格焼酎・泡盛×国産和牛セットが10名様に当たるチャンス!? - 2023年9月15日
- 本格黒糖焼酎『奄美ブラック』に合わせたいおつまみレシピをご紹介【チキン南蛮】 - 2023年9月8日